2018年08月31日
またまた振りカエル
双子育児の時は
W授乳にWぐずりにW夜泣き
なんでも×2
3番目となる次女が産まれた頃は
長男の赤ちゃん返りがひどくて
まだ一歳半だった双子のお世話に手を焼いていたので、、、
よく飲んでよくネンネしてくれていた次女に
毎日感謝していた記憶

そしていま
4番目の僕

最初が大変だった分
いまが楽に感じるのも正直なところ
でもね
その分イライラも出てきたり、、、
出来る!が増えてきた上の3人に対して
厳しくなっている気がします
もう出来るでしょ
お兄ちゃんお姉ちゃんでしょ
と
まだまだ4歳、3歳
手がかかって当たり前
甘えたくて当たり前
一緒に過ごすことができる
1日1日を
大切にしていきたいと思います
振り返ったら
すぐ忘れちゃう
そしたらまた振り返ればいい
何度でも
いつもひとりごとが多くてスミマセン
W授乳にWぐずりにW夜泣き
なんでも×2
3番目となる次女が産まれた頃は
長男の赤ちゃん返りがひどくて
まだ一歳半だった双子のお世話に手を焼いていたので、、、
よく飲んでよくネンネしてくれていた次女に
毎日感謝していた記憶

そしていま
4番目の僕

最初が大変だった分
いまが楽に感じるのも正直なところ
でもね
その分イライラも出てきたり、、、
出来る!が増えてきた上の3人に対して
厳しくなっている気がします
もう出来るでしょ
お兄ちゃんお姉ちゃんでしょ
と
まだまだ4歳、3歳
手がかかって当たり前
甘えたくて当たり前
一緒に過ごすことができる
1日1日を
大切にしていきたいと思います
振り返ったら
すぐ忘れちゃう
そしたらまた振り返ればいい
何度でも
いつもひとりごとが多くてスミマセン
2018年08月29日
2018年08月29日
2018年08月27日
祭りのあと
祭りのあと
誰よりも余韻を楽しんでいるのは、、、

次男でした
お兄ちゃんの買った光る剣に
興味しんしん!

ワンちゃんもお気に入り

長女が
ハチ
と命名してました
笑
お兄ちゃんお姉ちゃん
弟くんにたくさん遊ばせてくれて
ありがとう
誰よりも余韻を楽しんでいるのは、、、

次男でした
お兄ちゃんの買った光る剣に
興味しんしん!

ワンちゃんもお気に入り

長女が
ハチ
と命名してました
笑
お兄ちゃんお姉ちゃん
弟くんにたくさん遊ばせてくれて
ありがとう
2018年08月27日
2018★大和村ひらとみ祭り
昨日は家族6人で
大和村ひらとみ祭りへ行ってまいりました
次男は、長男のお下がり甚平

ピクニックシートの上に
しっかりお座りして
にっこにこ
奄美祭りに続き
お弁当持参で会場入り

だってね
家族6人いますから、、、
とりあえず腹ごしらえ程度は持参しないと
子供達はすぐかき氷買っちゃうしね
おもちゃ一つずつ
のお約束で
食べたら即
子供達は夜店へGO!
長女は、お気に入りのワンチャンに出会えたようで

ご機嫌でした
そして
長男念願のビルド登場ーーーー

長男次女は、ステージ近くで大興奮だったようです
早々に会場入り
したけれども
まさかの雨で
すぐに晴れるんだけど
たびたび降る雨
0歳児もいたので
残念でしたが
里アンナちゃん、花火は諦めて
帰りました
子供達は
えーーー、花火見たかったーーー
と残念そうでしたが
すぐに受け入れてくれました
ありがとう!
そんなこんなで
長男次女の写真は撮れず
涙
途中帰宅だったけど
みんな楽しかったーと言ってくれたので
良かったです
大和村ひらとみ祭り実行委員の皆さま
ありがとうございました
大和村ひらとみ祭りへ行ってまいりました
次男は、長男のお下がり甚平

ピクニックシートの上に
しっかりお座りして
にっこにこ
奄美祭りに続き
お弁当持参で会場入り

だってね
家族6人いますから、、、
とりあえず腹ごしらえ程度は持参しないと
子供達はすぐかき氷買っちゃうしね
おもちゃ一つずつ
のお約束で
食べたら即
子供達は夜店へGO!
長女は、お気に入りのワンチャンに出会えたようで

ご機嫌でした
そして
長男念願のビルド登場ーーーー

長男次女は、ステージ近くで大興奮だったようです
早々に会場入り
したけれども
まさかの雨で
すぐに晴れるんだけど
たびたび降る雨
0歳児もいたので
残念でしたが
里アンナちゃん、花火は諦めて
帰りました
子供達は
えーーー、花火見たかったーーー
と残念そうでしたが
すぐに受け入れてくれました
ありがとう!
そんなこんなで
長男次女の写真は撮れず
涙
途中帰宅だったけど
みんな楽しかったーと言ってくれたので
良かったです
大和村ひらとみ祭り実行委員の皆さま
ありがとうございました
2018年08月26日
待ちに待った大和村ひらとみ祭り
お盆も無事終わり
奄美の夏
最後に開催される
大和村ひらとみ祭り
去年家族みんなで行って
とってもとってもとーっても楽しかったんです
双子3歳
次女2歳
次男はお腹の中
でした

なんかみんなちっちゃい

去年はエグゼイドが来て
長男次女が大興奮!

ライブはカサリンチュ〜とても盛り上がりました
屋台の食べ物は美味しいものばかりで
花火も近くて迫力満点
さぁ今年は?
なんと
ビルドーーーー
里アンナちゃーーーーん

あぁ、たのしみすぎます
(≧∀≦)
雨が降りませんよーに!
奄美の夏
最後に開催される
大和村ひらとみ祭り
去年家族みんなで行って
とってもとってもとーっても楽しかったんです
双子3歳
次女2歳
次男はお腹の中
でした

なんかみんなちっちゃい

去年はエグゼイドが来て
長男次女が大興奮!

ライブはカサリンチュ〜とても盛り上がりました
屋台の食べ物は美味しいものばかりで
花火も近くて迫力満点
さぁ今年は?
なんと
ビルドーーーー
里アンナちゃーーーーん

あぁ、たのしみすぎます
(≧∀≦)
雨が降りませんよーに!
2018年08月24日
お盆
一年に一回
ご先祖様をお迎えすることができる
お盆
一日目にご先祖様をお迎えして
二日目はおもてなし
三日目はお送りする
奄美では旧暦で迎えることが多いお盆ですが
地域によって違うから不思議
大熊とか新盆なんですよね
わたしの嫁ぎ先は
旧盆なので
今日が二日目
育休中の今が覚えるチャンス!
なので
夫の実家へGO
義母にレクチャーしていただきました
代々受け継がれている
大切なセレモニー
きちんと覚えていきたい
バトンを
繋げていけるよう
頑張ります!
やる気だけは十分
笑
長男の嫁なのでした
明日は送り盆です

ご先祖様をお迎えすることができる
お盆
一日目にご先祖様をお迎えして
二日目はおもてなし
三日目はお送りする
奄美では旧暦で迎えることが多いお盆ですが
地域によって違うから不思議
大熊とか新盆なんですよね
わたしの嫁ぎ先は
旧盆なので
今日が二日目
育休中の今が覚えるチャンス!
なので
夫の実家へGO
義母にレクチャーしていただきました
代々受け継がれている
大切なセレモニー
きちんと覚えていきたい
バトンを
繋げていけるよう
頑張ります!
やる気だけは十分
笑
長男の嫁なのでした
明日は送り盆です

2018年08月23日
しみじみと
電気ってありがたいねぇ
お水が使えるってありがたいねぇ
子供達と一緒に
しみじみ
当たり前が当たり前じゃなくなったとき
そのありがたさに
改めて気づくことが出来るんですね
台風後の
お掃除、冷蔵庫の食材整理
ひとまず完了!
今日から、お盆ですね

健やかに
穏やかに
奄美加のひとりごとでした
お水が使えるってありがたいねぇ
子供達と一緒に
しみじみ
当たり前が当たり前じゃなくなったとき
そのありがたさに
改めて気づくことが出来るんですね
台風後の
お掃除、冷蔵庫の食材整理
ひとまず完了!
今日から、お盆ですね

健やかに
穏やかに
奄美加のひとりごとでした
2018年08月22日
台風19号すごすぎた
あまくみてました
台風19号
早目に子供達をお風呂に入れ
DVDみていたら
夕方から停電
すぐ復旧するかななんて
のんびり構えていたら、全然
激しく窓に打ち付ける雨風
え?雨入ってきてない?
きゃーーーー
窓の隙間から雨が入り込んできてるーーー
あわてて新聞紙とガムテープでとめとめとめ
ふぅ、手洗おう〜って
ポンプ式だから停電=断水ーーーー
というわけで
電気、水道が使えないまま
一夜明け
本日朝10時前に、復旧いたしました
いや〜、大変でした
電気はまぁどうにか我慢できるとして
水は本当に困りました
ガスは使えたから、ご飯はかろうじて作れたけど
洗い物はてんこ盛りだし
清潔が保てない
哺乳瓶も洗えない
夜は雨風の音で、子供達の眠り浅く
親は団扇でパタパタしながらトントン
ひとすらトントン、、、
電気、水道のありがたさ
子供達と一緒にシェア出来たから
いい体験でした
被災地の方々を思えば、これくらいで大変なんて言えないですよね
今回の学びを、メモに書き留め
次への課題としたいと思います
備えあれば憂いなし!
これでいこう、うん
台風の最中に
僕はピアノに目覚め

音鳴らして大喜び!

そのままよいしょーーーーっ

両手で弾いてました
え?つかまり立ち?!

数秒ですが、成功してました
すごいすごい!!!
台風一過
★
我が家の台風記録でした
台風19号
早目に子供達をお風呂に入れ
DVDみていたら
夕方から停電
すぐ復旧するかななんて
のんびり構えていたら、全然
激しく窓に打ち付ける雨風
え?雨入ってきてない?
きゃーーーー
窓の隙間から雨が入り込んできてるーーー
あわてて新聞紙とガムテープでとめとめとめ
ふぅ、手洗おう〜って
ポンプ式だから停電=断水ーーーー
というわけで
電気、水道が使えないまま
一夜明け
本日朝10時前に、復旧いたしました
いや〜、大変でした
電気はまぁどうにか我慢できるとして
水は本当に困りました
ガスは使えたから、ご飯はかろうじて作れたけど
洗い物はてんこ盛りだし
清潔が保てない
哺乳瓶も洗えない
夜は雨風の音で、子供達の眠り浅く
親は団扇でパタパタしながらトントン
ひとすらトントン、、、
電気、水道のありがたさ
子供達と一緒にシェア出来たから
いい体験でした
被災地の方々を思えば、これくらいで大変なんて言えないですよね
今回の学びを、メモに書き留め
次への課題としたいと思います
備えあれば憂いなし!
これでいこう、うん
台風の最中に
僕はピアノに目覚め

音鳴らして大喜び!

そのままよいしょーーーーっ

両手で弾いてました
え?つかまり立ち?!

数秒ですが、成功してました
すごいすごい!!!
台風一過
★
我が家の台風記録でした
2018年08月21日
最近のぼく
もうすぐ生後8ヶ月を迎える
次男くん
これまでは
飲みじょーず、ねんねじょーずで
ほとんどぐずる事はありませんでしたが
ちょっと変わってきました
眠たいのに眠れない〜でむがむが
ミルクじゃない、おっぱいがいい〜と哺乳瓶を払いのけ
かまってーかまってーあそんでーと
泣いて訴えたり
自我の芽生え?
6ヶ月から自我は芽生えているらしいもんね
うんうん
これもまた成長!
このあいだのランチ会でも
車の中でネンネーしたけど
降ろしたら起きちゃって
そこからむがむが
ずっと抱っこでした

それでも
大声で泣くことはなく
抱っこしていたら落ち着いてくれたので
助かりました
最終的に
お店出る頃にはネンネ完了
いつものスマイルを
N先生に見せられなかったのは残念だったけど
大きくなった僕をみてもらえて
良かったね

毎日お家の中をパトロール中〜
次男から目が離せない
今日この頃でした

次男くん
これまでは
飲みじょーず、ねんねじょーずで
ほとんどぐずる事はありませんでしたが
ちょっと変わってきました
眠たいのに眠れない〜でむがむが
ミルクじゃない、おっぱいがいい〜と哺乳瓶を払いのけ
かまってーかまってーあそんでーと
泣いて訴えたり
自我の芽生え?
6ヶ月から自我は芽生えているらしいもんね
うんうん
これもまた成長!
このあいだのランチ会でも
車の中でネンネーしたけど
降ろしたら起きちゃって
そこからむがむが
ずっと抱っこでした

それでも
大声で泣くことはなく
抱っこしていたら落ち着いてくれたので
助かりました
最終的に
お店出る頃にはネンネ完了
いつものスマイルを
N先生に見せられなかったのは残念だったけど
大きくなった僕をみてもらえて
良かったね

毎日お家の中をパトロール中〜
次男から目が離せない
今日この頃でした
