2015年10月30日
成長のあしあと
昨夜は久々に
双子が赤ちゃんだった頃の動画を見ました(あ、今も赤ちゃんだけど笑)
まだハイハイをしていた頃
2人できゃっきゃっきゃっきゃ
遊んでいる様子がたまらなく可愛くて
成長のスピードを実感、、、
それが嬉しくもあり
ちょっと寂しくもあったりして
今この瞬間瞬間を
大切に
目に、記憶に
焼き付けておかなきゃなぁと
思いました
もっともっと
動画、写真でも残していこうね、と
夫と話しました


もちろんあなたのもね

大切なこと
改めて気付かせてくれた動画に
感謝の夜でした
★
双子が赤ちゃんだった頃の動画を見ました(あ、今も赤ちゃんだけど笑)
まだハイハイをしていた頃
2人できゃっきゃっきゃっきゃ
遊んでいる様子がたまらなく可愛くて
成長のスピードを実感、、、
それが嬉しくもあり
ちょっと寂しくもあったりして
今この瞬間瞬間を
大切に
目に、記憶に
焼き付けておかなきゃなぁと
思いました
もっともっと
動画、写真でも残していこうね、と
夫と話しました


もちろんあなたのもね

大切なこと
改めて気付かせてくれた動画に
感謝の夜でした
★
2015年10月29日
わんぱっく
昨夜は
深夜2時に飛び起きた長男
だだだーっと走り出し
皆を起こしにまわり
完全に覚醒してしまったもよう
まだ夜中だよ
なんて言っても伝わらず、、、
はい
ひたすら付き合いました
そうこうしているうちに
次女の授乳タイムがやってきてしまったので
夫を起こして応援依頼
授乳後はまた夫に代わり
長男のお世話
結局寝たのは4時でした、、、
なのに
6時半には目覚めるという
早起き習慣ポーイ

最近身長が伸びたようで
手が届かなかった所に手が届くようになり
ますますいたずらがやめられない止まらない〜わんぱくぶりが加速している
長男でした
★
今日は20時半に寝てくれた〜
\(^o^)/
深夜2時に飛び起きた長男
だだだーっと走り出し
皆を起こしにまわり
完全に覚醒してしまったもよう
まだ夜中だよ
なんて言っても伝わらず、、、
はい
ひたすら付き合いました
そうこうしているうちに
次女の授乳タイムがやってきてしまったので
夫を起こして応援依頼
授乳後はまた夫に代わり
長男のお世話
結局寝たのは4時でした、、、
なのに
6時半には目覚めるという
早起き習慣ポーイ

最近身長が伸びたようで
手が届かなかった所に手が届くようになり
ますますいたずらがやめられない止まらない〜わんぱくぶりが加速している
長男でした
★
今日は20時半に寝てくれた〜
\(^o^)/
2015年10月28日
3人の寝かしつけ
3人子供がいて
今一番大変だなぁと感じているのは
寝かしつけ
ネントレが成功して夜7時には寝ていた双子でしたが
最近は体力がついてきたようで
そう簡単には寝てくれません
なので
まずは生後5ヶ月の次女を寝かせます
今はまだおっぱいで寝かせてるので
ひたすら授乳〜しつつ
双子に絵本を読んだり
20時には暗くして
さぁ寝るよーと合図
先にネンネ完了した次女をいったん避難させてから
双子の対応
以前ほど寝るのイヤイヤ〜ではなくなりましたが
まぁー寝ない寝ない
障子を破ったり
襖をドンドン蹴ったり
特に長男は家中を荒らし回ります
(⌒-⌒; )
そのうちに
長男の外に行きたい〜泣きが始まるので
夫が抱っこして散歩へ連れ出してくれます
その間に私が長女を担当
背中トントンで素直に寝てくれる日もありますが
今日なんか大ぐずり
泣いてイヤイヤ
お布団の上でバタバタ必死に抵抗
外の空気を吸ってもらって
落ち着いたかなというところで
お家に戻ったら
まーたイヤイヤイヤ〜
を繰り返し、、、
結局抱っこで寝ました
その間
長男は夫が寝かしてくれてました
ありがたや〜
時刻は午後9時20分
回しておいた洗濯物を干して
お皿を洗って
明日の朝食の準備
下半身浴をして
オイルマッサージをしながら
あ〜またイライラしちゃったなぁと反省、、、
してたらばまた
今度は次女が泣いて授乳タイム
そんな感じです
さぁて
今夜は何回起きるでしょうか
双子は割と朝まで寝てくれるので
助かっております

3人いっせーので寝てくれる日を夢見て、、、
おかーさんもそろそろネンネンしまーす
今一番大変だなぁと感じているのは
寝かしつけ
ネントレが成功して夜7時には寝ていた双子でしたが
最近は体力がついてきたようで
そう簡単には寝てくれません
なので
まずは生後5ヶ月の次女を寝かせます
今はまだおっぱいで寝かせてるので
ひたすら授乳〜しつつ
双子に絵本を読んだり
20時には暗くして
さぁ寝るよーと合図
先にネンネ完了した次女をいったん避難させてから
双子の対応
以前ほど寝るのイヤイヤ〜ではなくなりましたが
まぁー寝ない寝ない
障子を破ったり
襖をドンドン蹴ったり
特に長男は家中を荒らし回ります
(⌒-⌒; )
そのうちに
長男の外に行きたい〜泣きが始まるので
夫が抱っこして散歩へ連れ出してくれます
その間に私が長女を担当
背中トントンで素直に寝てくれる日もありますが
今日なんか大ぐずり
泣いてイヤイヤ
お布団の上でバタバタ必死に抵抗
外の空気を吸ってもらって
落ち着いたかなというところで
お家に戻ったら
まーたイヤイヤイヤ〜
を繰り返し、、、
結局抱っこで寝ました
その間
長男は夫が寝かしてくれてました
ありがたや〜
時刻は午後9時20分
回しておいた洗濯物を干して
お皿を洗って
明日の朝食の準備
下半身浴をして
オイルマッサージをしながら
あ〜またイライラしちゃったなぁと反省、、、
してたらばまた
今度は次女が泣いて授乳タイム
そんな感じです
さぁて
今夜は何回起きるでしょうか
双子は割と朝まで寝てくれるので
助かっております

3人いっせーので寝てくれる日を夢見て、、、
おかーさんもそろそろネンネンしまーす
2015年10月27日
2015年10月25日
双子とネコ車
夫の実家にて
義父が、ネコ車(作業用一輪車)を
双子に見せてくれました
すぐに飛びついたのは
車大好き長男くん
え?なになに?触っていいの?

うわーい

たっのしーい

力持ちの1歳児
目をキラキラさせて運転しておりましたV(^_^)V
長女はネコ車に乗ってお散歩〜

えー僕も僕も〜

お父さんの加勢ちゅ〜

交互に乗せて散歩させてましたが
最後はこうなりました

もっともっと〜
エンドレスなリクエスト、、、
お父さん、お疲れ様でした!!!
はじめましてのネコ車に
大喜び〜だった双子
★
お義父さん、ありがとうございました

義父が、ネコ車(作業用一輪車)を
双子に見せてくれました
すぐに飛びついたのは
車大好き長男くん
え?なになに?触っていいの?

うわーい

たっのしーい

力持ちの1歳児
目をキラキラさせて運転しておりましたV(^_^)V
長女はネコ車に乗ってお散歩〜

えー僕も僕も〜

お父さんの加勢ちゅ〜

交互に乗せて散歩させてましたが
最後はこうなりました

もっともっと〜
エンドレスなリクエスト、、、
お父さん、お疲れ様でした!!!
はじめましてのネコ車に
大喜び〜だった双子
★
お義父さん、ありがとうございました

2015年10月24日
2015年10月23日
オーボール!
あと2日で5ヶ月の次女さん
最近のお気に入りは
オーボールです

手にとってながめて〜なめて〜ぼいっと投げて〜
なかなかいい感じに扱ってくれております♪
双子にオーボールをプレゼントしたのは
6ヶ月の頃だったかな〜
長女もお気に入りでした

柔らかくて握りやすいオーボール
対象年齢は0ヶ月からとなっていて
ファーストボールとして人気があるみたいです
オモチャもほぼお下がり〜というか双子も持って行ったりするので、シェアですね★
にんぎにんぎ
ぎゅっぎゅっ
いっぱいあそほうねー
\(^o^)/
最近のお気に入りは
オーボールです

手にとってながめて〜なめて〜ぼいっと投げて〜
なかなかいい感じに扱ってくれております♪
双子にオーボールをプレゼントしたのは
6ヶ月の頃だったかな〜
長女もお気に入りでした

柔らかくて握りやすいオーボール
対象年齢は0ヶ月からとなっていて
ファーストボールとして人気があるみたいです
オモチャもほぼお下がり〜というか双子も持って行ったりするので、シェアですね★
にんぎにんぎ
ぎゅっぎゅっ
いっぱいあそほうねー
\(^o^)/
2015年10月22日
お父さん追い
私がお産する前後くらいから
すっかりお父さんっ子になった
双子の長男
お産後は一時期わたしにベッタリでしたが
落ち着いたら再びおとーさんへ
朝起きた瞬間から
お母さん追いではなく
お父さん追いがはじまります
ちょっと車を取ってくるねと玄関に向かったら
ダッシュで追いかけ
行かないで〜
と必死にしがみつくのです
私が抱っこしても
全力でお父さんへ行こうとします
、、、ちょっと寂しくなる瞬間
∑(゚Д゚)
あ〜
行っちゃった、、、

なんとも切ない後ろ姿
ねぇねぇ
すぐ戻ってくるんだってば
このあとは
大好きなミニカーを手渡し
なんとか気分を切り替えてもらっております
という感じなので
寝かしつけもお父さん担当
がっつりお散歩に連れて行ってくれるので大喜び〜
寝ている間も寝返りしながらお父さんにぴとっ
も〜どんだけ〜ですよ
まぁでも実際のところ
次女は授乳があるので私ではないとダメだし
長女が私にベッタリなので
上手く担当分けできていて
とーっても助かっているのです
\(^o^)/
大きくなって反抗期がきたときは
こんなにお父さんっ子だったんだよーと
教えてあげなきゃね
♪

画像は今年の5月、大浜での家族記念写真〜マイライフスタジオ撮影
すっかりお父さんっ子になった
双子の長男
お産後は一時期わたしにベッタリでしたが
落ち着いたら再びおとーさんへ
朝起きた瞬間から
お母さん追いではなく
お父さん追いがはじまります
ちょっと車を取ってくるねと玄関に向かったら
ダッシュで追いかけ
行かないで〜
と必死にしがみつくのです
私が抱っこしても
全力でお父さんへ行こうとします
、、、ちょっと寂しくなる瞬間
∑(゚Д゚)
あ〜
行っちゃった、、、

なんとも切ない後ろ姿
ねぇねぇ
すぐ戻ってくるんだってば
このあとは
大好きなミニカーを手渡し
なんとか気分を切り替えてもらっております
という感じなので
寝かしつけもお父さん担当
がっつりお散歩に連れて行ってくれるので大喜び〜
寝ている間も寝返りしながらお父さんにぴとっ
も〜どんだけ〜ですよ
まぁでも実際のところ
次女は授乳があるので私ではないとダメだし
長女が私にベッタリなので
上手く担当分けできていて
とーっても助かっているのです
\(^o^)/
大きくなって反抗期がきたときは
こんなにお父さんっ子だったんだよーと
教えてあげなきゃね
♪

画像は今年の5月、大浜での家族記念写真〜マイライフスタジオ撮影
2015年10月21日
100日記念写真
先日撮影していただいた
次女の100日記念写真
出来上がってまいりました〜
\(^o^)/

さすがのマイライフスタジオさん!!!
毎回素敵に撮っていただき感謝です
撮影中
一番ぐずったのは
次女ではなく
双子の長男!
遊びに夢中になり
撮影のためこっちおいで〜と呼んでも来ず、抱っこして連れて行こうとしたら大ぐずり〜
だったので大変でした
(⌒-⌒; )
こうして節目ごとに家族の記念写真が増えていくって本当にありがたいなぁと
しみじみ、、、
マイライフスタジオさん
ありがとうございました
(≧∇≦)
奄美の写真館・スタジオ|MY LIFE STUDIO(マイライフスタジオ)
mylifestudio.jp
鹿児島県奄美市名瀬末広町2−6
0997 58 6372
次女の100日記念写真
出来上がってまいりました〜
\(^o^)/

さすがのマイライフスタジオさん!!!
毎回素敵に撮っていただき感謝です
撮影中
一番ぐずったのは
次女ではなく
双子の長男!
遊びに夢中になり
撮影のためこっちおいで〜と呼んでも来ず、抱っこして連れて行こうとしたら大ぐずり〜
だったので大変でした
(⌒-⌒; )
こうして節目ごとに家族の記念写真が増えていくって本当にありがたいなぁと
しみじみ、、、
マイライフスタジオさん
ありがとうございました
(≧∇≦)
奄美の写真館・スタジオ|MY LIFE STUDIO(マイライフスタジオ)
mylifestudio.jp
鹿児島県奄美市名瀬末広町2−6
0997 58 6372
2015年10月20日
産後お肌のメンテナンス
先日は
毎月恒例、資生堂あらがきさんでの
お手入れ会
無料肌診断のあとに
美容部員さんによる丁寧なマッサージケアが受けられるのですが
それはそれは気持ちが良くって
毎回疲れ果てた肌を生まれ変わらせてくれるのです
次女がネンネしたら
おばーちゃんに預けて行ってこようかなーと思っていたら、、、
いざ、私が出かける準備を始めると
なになに?どこ行くの?
と言わんばかりにキラキラした目で見つめられてしまったので、、、
一緒に連れて行ってきました
V(^_^)V
すみません〜出来る範囲でお願いします〜
居心地が良かったのか
到着するとすぐにねむねむのサイン
授乳タイムを挟ませてもらったら
おぉ、寝てくれました!!!
そのままベビーカーへ

マッサージルームで
まさかの親子爆睡
1時間みっちりケアを受けることができました\(^o^)/あ〜なんてありがたや〜
いつも優しい美容部員さん
丁寧なケアをありがとうございました

育児中
奇跡の時間に感謝
★
毎月恒例、資生堂あらがきさんでの
お手入れ会
無料肌診断のあとに
美容部員さんによる丁寧なマッサージケアが受けられるのですが
それはそれは気持ちが良くって
毎回疲れ果てた肌を生まれ変わらせてくれるのです
次女がネンネしたら
おばーちゃんに預けて行ってこようかなーと思っていたら、、、
いざ、私が出かける準備を始めると
なになに?どこ行くの?
と言わんばかりにキラキラした目で見つめられてしまったので、、、
一緒に連れて行ってきました
V(^_^)V
すみません〜出来る範囲でお願いします〜
居心地が良かったのか
到着するとすぐにねむねむのサイン
授乳タイムを挟ませてもらったら
おぉ、寝てくれました!!!
そのままベビーカーへ

マッサージルームで
まさかの親子爆睡
1時間みっちりケアを受けることができました\(^o^)/あ〜なんてありがたや〜
いつも優しい美容部員さん
丁寧なケアをありがとうございました

育児中
奇跡の時間に感謝
★