2014年11月19日
夜泣きについて
先日のよる
双子はぐっすり寝てるのに
私がなかなか寝付けない夜がありました
夜泣きでそろそろ起こされるから早く寝なきゃと思っても何だか目が冴えてしまったので
本を読んだりしたがら
寝ている双子を観察してました
2人とも時々うーんと一声あげたり
寝返りをしたり
眠りが浅かったり深かったりを繰り返しているのがよくわかりました
赤ちゃんの眠りってすごく浅いらしくて
実は何度も目を覚ましてるんだとか
それでも泣かないで自分で眠れるようにするのがネントレ(ネンネトレーニング)で
本も出てたりします
確かに
朝まで自分一人で寝てくれたら
すごく有難いですよねー
実際10ヶ月の今も双子の夜泣きは続いていて
夜中に2〜3回は起きます
(×2人)
でもでも2人を見てたら
それぞれに自分なりに寝ようとしている姿が何だかいじらしくって
あ、きっとそのうち朝まで寝てくれるようになるはず
と
気楽に考えることにしました
★
今はまだ成長過程
夜泣き対策オススメの三原則
一、朝は7時までに朝の光で目覚めさせる
二、寝る前の30分はイチャイチャタイムをつくる
三、日中はなるべく活動を
を実践しつつ
もうひと頑張り〜
夜泣きと格闘されているお母様方
朝までぐっすり眠られる日を夢見て
今を乗り越えて行きましょーねー

双子はぐっすり寝てるのに
私がなかなか寝付けない夜がありました
夜泣きでそろそろ起こされるから早く寝なきゃと思っても何だか目が冴えてしまったので
本を読んだりしたがら
寝ている双子を観察してました
2人とも時々うーんと一声あげたり
寝返りをしたり
眠りが浅かったり深かったりを繰り返しているのがよくわかりました
赤ちゃんの眠りってすごく浅いらしくて
実は何度も目を覚ましてるんだとか
それでも泣かないで自分で眠れるようにするのがネントレ(ネンネトレーニング)で
本も出てたりします
確かに
朝まで自分一人で寝てくれたら
すごく有難いですよねー
実際10ヶ月の今も双子の夜泣きは続いていて
夜中に2〜3回は起きます
(×2人)
でもでも2人を見てたら
それぞれに自分なりに寝ようとしている姿が何だかいじらしくって
あ、きっとそのうち朝まで寝てくれるようになるはず
と
気楽に考えることにしました
★
今はまだ成長過程
夜泣き対策オススメの三原則
一、朝は7時までに朝の光で目覚めさせる
二、寝る前の30分はイチャイチャタイムをつくる
三、日中はなるべく活動を
を実践しつつ
もうひと頑張り〜
夜泣きと格闘されているお母様方
朝までぐっすり眠られる日を夢見て
今を乗り越えて行きましょーねー
